

オンラインで学ぶデジタルイラスト教室!
送り迎えのいらない
ご自宅で学べるデジタルイラスト
まずはLINEからお気軽にご相談ください。
LINE相談
オンラインイラストレーションスクール
4つのポイント

イラストレーター・漫画家・芸大生の幅広い講師陣
会話をしながらの対面指導!だから安心!上達する!
当スクールでは、対面の少人数指導(1コマ1〜5名)で丁寧にイラストを指導しています!描く楽しさを一番大切にしているため、動画教材や赤入れだけの指導ではなく、一人ひとりの個性やペースに合わせて丁寧にサポート!さらに、オンライン授業では画面共有を活用し講師の解説をリアルタイムで見られるので、スムーズに理解を深められます!

デジタルイラスト
デジタルイラストの操作方法やイラストの基礎を丁寧にお教えします。
プロも使うイラスト制作ソフト「アイビスペイント」や「クリップスタジオ」の使い方から、魅力的なイラストの描き方まで、生徒さん一人ひとりの「描きたい!」に寄り添うオンライン授業形式!講師には、さまざまな画風を持つプロのイラストレーターや漫画家が在籍しているので、実際の現場で役立つコツも学べます!基礎をしっかり学びながら、自分らしい個性をのびのびと表現できる環境です!

自宅での習い事
忙しい小・中学生やコミュニケーションが苦手でも安心のオンライン授業
オンライン授業だから、学校や他の習い事との都合に合わせて無理なく学ぶことができます!さらに、オンラインだからこそ、いつもと変わらない安心できる環境で授業を受けられるのも魅力です!不登校で学校に通っていない子も、コミュニケーションが少し苦手な子も、グレーゾーンの子も、自宅にいながら将来につながるスキルを楽しく学べます!

滋賀・京都 6ヶ所で教室も運営
仲間と共に年に一度の展示会・LINEスタンプやグッズづくりに挑戦。
滋賀・京都の教室と一緒に、年に一度の展示会に参加できるほか、コンクールやLINEスタンプ、オリジナルグッズづくりにも挑戦できます!学んだデジタルイラストの成果を形にすることで自己肯定感が高まり、自分の作品をもっと好きになれるはず!発表の機会があるからこそ、イラスト制作へのモチベーションも自然と高まります!
まずはLINEからお気軽にご相談ください。
LINE相談学べること

人物の描き方

SDキャラの描き方

厚塗り

アニメ塗り

人体の構造

構図の考え方

背景の描き方

小物の描き方
受講生の成長記録


上達ポイント
- 目や髪の毛の情報量アップ!
- 人体の構造の理解が深まっている◎
- 服や小物の細かい装飾の描き込みまで!
講師紹介
-
さとう先生
-
とくなが先生
-
とき先生
-
よこた先生
-
らりさ先生
まずはLINEからお気軽にご相談ください。
LINE相談授業時間
月3回授業[ 1時間15分 ]
火曜日 | |
---|---|
高校生以上クラス | 9:30-10:45 |
小学生〜中学生クラス | 11:00-12:15 |
小学1−3年クラス | 15:30-16:45 |
小学4−6年クラス | 17:00-18:15 |
中学生クラス | 18:30-19:45 |
水曜 | |
---|---|
小学1−3年クラス | 15:30-16:45 |
小学4−6年クラス | 17:00-18:15 |
中学生クラス | 18:30-19:45 |
高校生以上クラス | 20:00-21:15 |
スクール料金
授業料 1コマ | 月額9,900円(税込) |
兄弟割 (2人目以降の料金) |
月額7,700円(税込) |
マンツーマン授業 (曜日と時間は先生と相談の上決定) |
月額19,800円(税込) |
描く楽しさを実感できる!
無料体験のご案内


イラスト講座を体験できるオンライン無料体験レッスンを実施しています。
体験レッスンでは、アイビスペイントをインストールしたタブレットを使い、実際に講師と一緒にイラストを制作していきます。
ZOOMを通じてリアルタイムに会話しながら、画面共有で講師の解説を見られるので「わからないことがあってもすぐに質問できます。
ぜひお気軽にご参加ください。

ご用意いただくもの
お申し込み方法
事前にお伝えします機材や設定を準備の上、体験時間となりましたら、zoomURLよりお入りください。
※無料体験と初回授業のみ保護者の方、同席にてお願いいたします。
無料体験予約カレンダー
体験予約は原則1日前までとなります。
体験予約は原則1日前までとなります。
受講者の声
スクール生や保護者のみなさんの声をご紹介
保護者さんの声
「いっぱい褒めてもらえて
ぐんぐん上達しています」
子どもが習っています。
好きなイラストを描いて、アドバイスをもらいながら楽しく上達しています。いっぱい褒めてもらえてぐんぐん筆が進んでいる様子。
熱中していて1時間強があっという間です!
保護者さんの声
「子どもとの会話から
丁寧な指導が伝わります」
子どもが楽しみながら学んでいます。
毎週、工夫した点や難しかった点などを教えてくれます。
先生たちが丁寧に指導していただいていることが、子どもとの会話から伝わってきます。
保護者さんの声
「絵に目的を持つことで
さらに楽しくなったようです」
イラストをコンクールに出すのをススメてくれたり、 親が教えられない世界のことを子供目線で教えてくれています。
若い先生なので、子供も心を開いて話しています。
保護者さんの声
「学んだことを発表できる場
がありありがたいです」
親世代には未知の世界ですが、娘はみるみるうちに習得して楽しんで絵を描いています。
また年に一度展示会があり、日頃の頑張りを発表できる場があるのも有難いです。
気さくな若い先生方ばかりで、娘は話しやすく質問しやすいようです。
保護者さんの声
「家にいながら対面のような
指導で楽しく学べています」
親が教えることができないタブレットの使用方法やイラストを描くテクニックを丁寧に教えてくださるので、自分の描きたいイラストが描けているようで楽しそうに話してくれます。